【DeckGuide】Even Shaman/偶数シャーマン
- 2018.06.05
- 偶数シャーマン デッキガイド
- EvenShaman, DeckGuide
ウィッチウッドで新たに誕生した偶数シャーマンはワイルド史上最もワイルドらしいデッキと言えるでしょう。
今まで基本とクラシックが貧弱なシャーマンに各拡張ごとにバラバラに与えられ続けたパワーカードが今回の新レジェンドとガッチリ噛み合ったデッキです。
最近ではスタンダードにも輸出され存在感を示し始めているようですがワイルド偶数シャーマンの盤面掌握力はスタンダードとは桁違いです。
SampleDeck
Match-ups
VS. OddRogue/奇数ローグ | ◯ |
VS. AggroPaladin/アグロパラディン | ◎ |
VS. ControlWarrior/コントロールウォリアー | × |
VS. ControlPriest/コントロールプリースト | × |
特徴としては多くのデッキに対して有利なうえに明確な不利デッキが少ないことです。
密言死や光爆弾など偶数シャーマンをメタったカードを沢山採用しているコントロールプリーストには苦戦しますがそれでも環境にはほとんどいません。
同様の構築のビッグプリーストも不利マッチですがもし環境にビッグプリーストが多い時は疾風型が刺さるでしょう。
優秀な2マナミニオンと1マナのヒロパで序盤のボードをコントロールし、こちらのミニオンやトーテムが並んだ状態で海の巨人や地底よりのものなどの大型ミニオンを着地させることを狙いましょう。
相手は小粒な大量のミニオンと大型のミニオンを同時に処理することは難しく常に後手に回ることになります。
Mulligan/マリガン
◎Totem Golem/トーテム・ゴーレム
→(最強の2マナです。コインで出しても次のターンにヒロパが打てます。)
◎Murkspark Eel/ヨドミノヒバナウナギ
→(アグロ相手に無類の強さを誇ります。)
◯Flametongue Totem/炎の舌のトーテム
→(ヒロパとの組み合わせが最高です。コントロールデッキ相手にはマストキープ。)
◯Jade Claws/翡翠の爪
→(相手がアグロじゃなければ返してもいいでしょう。)
※すでにトーテムがハンドに有りマナカーブも整っているなら
◯Thing from Below/地底よりのもの
ヒーロー別の戦い方
VSパラディン(有利)
追加キープ
◎Maelstrom Portal/メイルシュトロームのポータル
◎Sea Giant/海の巨人
◯Dire Wolf Alpha/ダイアウルフ・リーダー(先行時)
とにかく盤面を制圧し、大型をいち早く着地させましょう。
1~3ターン目の動きはこちらが強いはずです
メイルシュトロームのポータルや退化を決めれば勝利も同然です。
4/7/7はパラディンに強くないということを覚えておきましょう。
上手い奇数パラディンにはかなり不利が付きますが5マナの兵站将校を使われる前にポータルを打つことが肝心です。
VSアグロメイジ(微有利)
パラディンと同じように戦います。
アグロメイジはAOEが秘紋から持ってくる以外にないので先に展開してしまいましょう。
VSビッグプリースト
このマッチは相手とこちらの引き次第です。
相手のAOEが何ターン目に何が飛んでくるか把握しながら展開しましょう。
マナカーブが整っていたら沈黙をキープするのも悪くはありません。
退化は過信するほどではないのでキープまでする必要はないです。
VSドルイド
追加キープ
◯Devolve/退化(マナカーブが整っているなら)
ドルイドは大型ミニオンを断続的に出されると除去するすべが有りません。
小型を展開しすぎて盤面が埋まってしまったり、一気に大型をすべて展開して毒の種で返されることに気をつけましょう。
虫害に退化を合わせればこちらの勝ちです。
VS奇数ローグ(有利)
追加キープ
◎Jade Lightning/翡翠の稲妻
◎Maelstrom Portal/メイルシュトロームのポータル
互いに序盤に盤面を取るデッキですがこちらのほうが盤面を取る力が高いです。
盤面をコントロールしたほうが勝つのでしっかり有利トレードしていきましょう。
VS偶数シャーマン
追加キープ
◎Sea Giant/海の巨人
退化は4/7/7に当てることを意識しましょう。
また退化+メイルシュトロームのポータルで相手盤面を一掃できます。
海の巨人を着地させた後に相手のミニオンを倒せば相手だけ巨人を展開できず退化も打てないのでこちらが大変有利になります。
-
前の記事
#3 Masaru’s EvenShaman/偶数シャーマン 2018.06.03
-
次の記事
OddPaladin/奇数パラディン DeckGuide 2018.06.06