【ワイルド】奇数ローグ デッキガイド
奇数ローグは2マナで4点という凄まじいダメージソースを活かし速攻で相手のライフを詰め切るデッキです。
奇数ローグは絶対勝てないというデッキがほとんど居らず、勝ちも負けも速いのでラダーを上がるのにも適しています。
SampleDeck /サンプルデッキ
EU#1 Keith Numbers’奇数ローグ(リンク)
Match-ups/相性
VS プリースト全般 | ◎ |
VS ウォーロック全般(ズー含む) | ◎ |
VS シークレットメイジ | ◎ |
VS ミルローグ | ◎ |
VS 奇数パラディン(※後攻は不利説あり) | ◯ |
VS 偶数シャーマン(※微有利説あり) | △ |
VS ドルイド全般 | × |
リストの特徴と他の採用カード候補
このリストの特徴はとにかく速攻で顔を詰めることに重点を置いていることでしょう。
奇数パラにのみ強い《ナイフの雨》を抜き、奇数パラ以外にも強い《ファイアフライ》を採用しそれと併せてコンボカードの《ヴァイルスパイン・スレイヤー》を2枚採用しています。
☆他の採用候補
◯《ナイフの雨》 奇数パラディンがたくさんいるなら
◯《ドクター・ブーム》 相手の除去がつきてきた7ターン目頃に出せるのが強い
◯《影の一閃》 このカードは現環境で刺さる相手がとても多い
◯《致死毒》 3マナ4/2の武器ですね。このカードを採用するならこのカードに寄せたほうが良いでしょう(コンボカードやフェイスへの直接ダメージカードを採用する等)
△《フェル・リーヴァー》 5/8/8は圧倒的 このデッキにはデメリットも無いに等しいが他の5マナも超強力
△《グリーンスキン船長》 全く悪くはないけれど他の枠をけずるほどではなさそう
△《獰猛なヒナ》 採用するならSI7と入れ替えか?3ターン目に出せるという明確な利点アリ
△《ヴァイオレットアイの幻術士》 同様に3ターン目に出せるのは強い
プレイのコツ
①すべての選択肢を考慮する
当たり前のことですがとても難しいです。
特にこのデッキはヒロパを使うかヒロパで殴るかを含め選択肢がたくさんある場面が非常に多いです。
毎ターンいろいろな選択肢のメリット・デメリットをしっかり考えましょう。
②冷血の使い方
《冷血》はリーサル時や《アージェントの騎兵》と併せて使う人が多いですが、前のターンに出した《ファイアフライ》につけてしまうのもとても強いプレイです。
相手が除去を握れていなければ5/2になったファイアフライをなかなか倒せないこともあり効果的です。
レノデッキ以外には冷血をリーサルまで温存する意味はあまり無いので覚えておきましょう。
(先に4点与えてもリーサルで4点与えても総ダメージ量は変わらないが、先に冷血をつけておくと2回以上殴れることもある。手札に打点を隠しておけて意表を突けるというメリットは有る。)
③トレードorフェイス
このデッキのコンセプトは「相手が動き出す前にゲームを最速で終わらせる」です。
有利トレードは基本行いますが、有利トレードにかまけてターン数の割に相手の体力を削れていないと、相手がいろいろなことができるマナ帯に入ってしまいどんどん戦局は悪くなります。
かと言って有利トレードをしなければ次のターン以降の打点が出ません。
この、トレードをせずにフェイスに向かうタイミングこそがこのデッキの一番悩ましい部分です。
④相手の除去を考える
全アグロデッキを使う上で基本にして最も大切なことです。
相手のデッキが採用している確率の高い除去やAOEを把握することが上達への近道です
⑤相手の除去を考えない
上級テクニックですが全アグロを使う上で押さえておきたい考え方です。
「このミニオンを出して、相手の除去カードに除去されれば負ける」という場面には2通りのケースがあります。
1つ目が「ここでミニオンを出し渋ってもまだ勝ち目はある」場合、2つ目は「ここでミニオンを出し渋れば最終的にライフを詰めきれず負けてしまう」場合です。
後者の場合ですと「ミニオンを出して除去されたら負ける」ということを考える必要はありません。
ミニオンを出して、除去されたら諦めて次のゲームです。
マリガンと戦い方
☆マリガン
1マナミニオンは絶対に一体は確保しておきたいです。
1ターン目にミニオンを置けるかどうかで勝率が10%は変わります。
《ヘンチクランのごろつき》は必ずキープ。
VSウォーロック
追加キープ 《ロウゼブ》
難しいのが《冒涜》と《ロード・ゴッドフリー》のケアです。
ミニオンを出したほうが相手の除去が刺さり打点が減ることが多々あるので大型が出せているならこの2枚は確実にケアしましょう。
相手は大型の除去がかなり限られています。
VSプリースト
追加キープ 《ロウゼブ》
ハンドが整っているなら追加で《鉄嘴のフクロウ》
「バーンズを引かれませんように」と祈りましょう。
「次のターンは《掘り出されし邪悪》のターンだから《ヘンチクランのごろつき》を出そう」のようにAOEの裏をかくようなプレイングが大切です。
VSアグロ
追加キープ 後攻の場合《SI7諜報員》
ハンドが整っているなら《ダークアイアンスカルカー》
有利トレードを積極的に行い盤面を維持しましょう。
相手のライフを詰めるのも大切です。
相手のライフを詰めることで「相手がライフを守るためにトレードせざるを得なくなり、こちらがフェイスを殴って相手がトレードに回る」という盤面にしてしまいましょう。
-
前の記事
【ワイルド】ミル(翡翠)ドルイドデッキガイド 2018.06.28
-
次の記事
【ワイルド】コントロールプリーストデッキガイド 2018.07.16